2015年10月26日

オイルサーディンとたっぷりキャベツのスパゲッティーニ

image.jpeg

久しぶり?のスパゲッティです(^∇^)
大人向けの、キャベツとツナのスパゲッティーって感じ🎵

アンチョビやオイルサーディンの苦味のある旨味ってなんとも言えず美味しいですよね!
それに、にんにくや唐辛子を加えて、パスタと和えるだけで、本格的なイタリアンが簡単に出来上がります!

サーディンの旨味が溶け出た、残ったオイルを使って調理するのがポイントです。麺全体にサーディンの香り、旨味が絡みます。
スパゲッティは1.6oがオススメで、しっかり塩を効かせて茹でてみて下さい。

レシピ
材料
・スパゲッティー 100g
・キャベツ 50g
・オイルサーディン 1缶(内容量70g)
・にんにく 半欠け
・唐辛子 半分
・塩、黒コショウ

作り方
@キャベツを一口大にカットします。にんにくはスライス、唐辛子は種をとります。

A鍋にオイルサーディンの缶にたまったオイルを全てと、にんにく、唐辛子を入れて弱火にかけます。

Bにんにくから香りが出たら火を止め、オイルサーディンとキャベツを入れておきます。

C茹でた麺と茹で汁を大さじ1ほど入れて火にかけます。良く絡めて、塩と黒コショウで味を整えたら盛り付けて完成!
posted by サトシ at 21:24| Comment(0) | オリジナルパスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シェケラートのアフォガード

image.jpeg
こんにちは✨

今日はシェケラートのアフォガードです。…良くわかんないですね(^o^)

ご存知の通りアフォガードはイタリアのデザートで、アイスクリームにドリンクをかけたものの事を言います。アフォガードという言葉の意味は、「溺れた」ということらしく、かけるドリンクはお茶でも紅茶でも何でも構いません。アフォガードと言えばコーヒーと思いがちですが、イタリアでは、紅茶のティー・アフォガードも多いらしいですよ。

シェケラートというのは、エスプレッソを砂糖、氷と共にシェイクしたものです。

アフォガード好きなんですけどすぐ溶けるんですよね〜。ゆっくりチビチビ食べたいのに…

で、冷た〜いシェケラートならアフォガードにしても長持ちするのでは…と、試してみたら最高でした!!
シェケラートにすると泡が沢山できるんですが、その泡とアイスクリームがすごい。口当たりがアイスとも合わさって、とても良く、濃厚な風味で味わえました。

機会があれば是非お試し下さい(^ー^)

分量

・エスプレッソ 30ml
・バニラアイス 70g
・砂糖 5g
・氷 5個

2015年10月25日

リンゴのカラメルバターソテー◎バニラアイス乗せ◎

image.jpeg

リンゴを使ったスイーツを作ってみました^_^
フライパンでソテーしただけなんですけどね💦笑

厚めにカットしたリンゴを熱したバターで、グラニュー糖と一緒に焼いていきます。すると砂糖が焦げてカラメルソースが勝手にできちゃいます!
冷めるとカラメルがカリカリに固まってリンゴにコーティングされます。後はアイスを添えるだけ…
簡単に美味しく出来ます。
バルサミコ酢も相性が良くてオススメです。
良かったらお試し下さい(^ー^)ノ

レシピ
材料

・リンゴ 1コ
・バター 20g
・グラニュー糖 20g
・バニラアイス 30g
○トッピング
・粉砂糖
・バルサミコ酢
・キウイ
・ヨーグルト(プレーン)

作り方
@リンゴは1コを6つに切り分け、種を取ります。

A熱したフライパンにバターを入れて、溶けたらリンゴを焼きます。すぐにリンゴの上からグラニュー糖をかけてグラニュー糖をバターに溶かしながら、リンゴの全面を焼いていきます。
良い焦げ目がついたら火をとめます。
*レアに焼くのがポイントです。

B皿に盛り、フライパンのバターも回し掛けます。アイスやトッピングを添えたら完成!
ラベル:リンゴ スイーツ
posted by サトシ at 15:38| Comment(0) | スイーツ系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。