2015年10月09日

アイス・カフェラテ

image.jpg
ほぼ毎日のように飲んできたアイスカフェラテ、寒い日が増えてきたし、ホットに切り替えだなぁ〜
こんなことで悲しい気持ちに 笑
コーヒー豆はフレンチロースト、エスプレッソで2ショット、グラニュー糖糖3gに牛乳150cc.氷が3個
自分なりの黄金比^_^


白菜と豚バラスライスの洋風煮

image.jpg
さっと煮るだけでできます。豚バラのスライスを使っているので、お肉が柔らかく、
野菜にも旨味がよく絡みます。お箸でガッついて食べて下さい^_^

レシピ(2人前)
材料 豚バラスライス 80g
にんにく 1欠
白菜 4分の1コ
粉チーズ(トッピング)
人参 2分の1コ
ブロッコリー 40g
黒こしょう、塩
玉ねぎ 2分の1コ
パセリ
オリーブオイル 小さじ2
ホールトマト 100cc(なければケチャップ50cc)
酒か白ワイン 大さじ2

作り方
@豚バラスライスは4p幅くらいに切ります。白菜は豚肉と同じ
くらいの大きさに、人参はイチョウ切り、玉ねぎとにんにくは
スライスしておきます。
A鍋にオリーブオイルをひいて、にんにくを入れて火にかけます。
薄く色が付いてきたら、玉ねぎと豚肉を入れて炒めて下さい。
玉ねぎがしんなりしてきたら白菜と人参、白ワイン、ホールトマト
を入れて混ぜます。
B蓋をして5分ほど弱火で煮ておきます。蓋をとり、ブロッコリー
を加えて軽く煮ます。水気があまりに少なければ水を足してください。
塩と胡椒で味を整えて粉チーズをかけたら完成です。
ラベル:簡単 手抜き 野菜
posted by サトシ at 15:27| Comment(0) | 野菜中心の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自家製ヨーグルト

image.jpg
ご存知かもですが、自家製のヨーグルトがとても簡単にできちゃいます。
カスピ海ヨーグルトの種を使うともちもちした酸味の少ない美味しいヨーグルトに!
一部スーパーで購入できます。
それを使わないでも、市販の無糖ヨーグルトと牛乳があれば、自家製のヨーグルト
を作れます。出来たては一味違いますよ^_^

レシピ
材料 牛乳 1000g
無糖ヨーグルト 100g

作り方
@ 入れ物を用意します。空の牛乳パックがあれば作りやすいです。入れ物はお湯をかけて
消毒しておいて下さいね。
A 用意した入れ物に牛乳とヨーグルトを入れて、牛乳パックごと少し熱いお風呂くらいのお湯
につけて温めます。たまに牛乳パックごと振って混ぜて下さい。
B 保温します。牛乳パックを新聞紙、タオルでしっかりくるんで温かい所に置いておいて下さい。
6〜8時間で固まったら冷蔵庫へ。
*冬など、寒い時は保温の時にカイロなどを一緒に包むと早く出来上がります。
posted by サトシ at 09:29| Comment(0) | 自家製◯◯ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カルボナーラ

image.jpg

今日はカルボナーラ☆
材料(1人前)
スパゲッティ 90g
豚こま肉 30g お肉なら何でもOK
玉ねぎ 4分の1
牛乳 100cc
卵黄 1個分
粉チーズ 大さじ1
にんにく 1欠
オリーブオイル 小さじ2
黒こしょう


作り方
下準備: お肉は小さめにカット、玉ねぎ、にんにくはスライスしておきます。
牛乳と粉チーズをよく混ぜておきます。
@ フライパンにオリーブオイルをしいて、にんにくを入れてから弱火にかけます。
良い香りが出てきたら、お肉と玉ねぎを加えて良く炒めます。この時お肉に強めに焦げ目
をつけると美味しくできますよ!
A粉チーズと混ぜておいた牛乳を入れて軽く煮立たせます。ここで塩と胡椒で軽く味を
つけておきます。
B塩を入れたお湯で茹でたスパゲッティを鍋に入れて水分が飛ばない程度に軽く煮立たせます。
水分が少ないなら茹で汁を加えて下さいね。最後に火を止めてから卵黄を加え、良く混ぜます。
良い色になったら、もう一度、塩、胡椒で味を整えて完成です!

○牛乳の半分を生クリームにするとリッチな味になりますよ^_^
ラベル:パスタ レシピ
posted by サトシ at 00:30| Comment(0) | オリジナルパスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする