2015年10月17日

鶏レバーと鶏肉のトマト煮

image.jpg

栄養たっぷりのレバーをできるだけ食べ易くしようと作ったレシピです。レバーは後口が重く、レバーばかり食べ進めると味覚が疲れてきます。そこで鶏肉も加えて変化をつけてみました。
リッチな味に仕上がります。レバーは牛乳を加えたお湯で茹でるのがポイントです。牛乳の中のカゼインがレバーの血生臭さを除去してくれます。

レシピ
材料 2人前
・鶏レバー 100g
・鶏もも肉 100g
・玉ねぎ 2分の1
・にんにく 1欠
・赤ワイン 80cc
・じゃがいも 100g
・パセリ
・バケット(添え)
・塩、黒こしょう
・オリーブオイル 小さじ3
・ホールトマト 200cc
・(牛乳)
・濃口醤油、みりん 各大さじ2
・砂糖 小さじ3

作り方
@鶏レバーは牛乳を少し加えたお湯で茹でます。*10パーセントくらい…

A鶏もも肉と鶏レバー、じゃがいもは小さめの一口大に切り、にんにくと玉ねぎはスライスしておきます。ホールトマトはブレンダーか手で潰しておいて下さい。

Bオリーブオイルをひいた鍋ににんにくを入れて火にかけます。香りが出てきたら、玉ねぎ、赤ワイン、ホールトマト、鶏レバー、鶏もも肉、じゃがいもを入れ、水をヒタヒタ(具材にかぶるかかぶらないか)で入れてください。

C濃口醤油、みりん、砂糖で味付けをして煮詰めていきます。水分が半分くらいになったら火を止め、オリーブオイル、塩と黒こしょうで味を整えて下さい。盛り付けて、バケットやパセリを添えて完成!
posted by サトシ at 18:48| Comment(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホワイトチョコレートとバニラのラテ お家で簡単!カフェラテアレンジ

image.jpg

おはようございます^_^
今日も自宅でできるカフェラテの簡単アレンジを紹介していきます!
今回は、ホワイトチョコレートソースか板のホワイトチョコレート、
バニラエッセンスを主に使用します。
コーヒーはインスタントで代用可能です!エスプレッソならダブル、
インスタントならいつもよりかなり濃くご用意下さい。

レシピ
材料 1人前
・エスプレッソか濃く淹れたインスタントコーヒー 60ml
・ホワイトチョコレートソース 小さじ3
もしくは板ホワイトチョコレート 2カケ
・牛乳 100cc
・砂糖 お好み
・オレンジキュラソー お好み

作り方
@エスプレッソか濃く淹れたインスタントコーヒーを用意します。
Aコーヒーにホワイトチョコレートを入れてよく溶かします。
B温めた牛乳を注いで完成!
*オレンジキュラソー、砂糖はお好みで加えて下さい。

ソーセージと玉ねぎのアヒージョ

image.jpg

スペイン料理のアヒージョを、家庭にある材料でアレンジしました。
バケットとの組み合わせは最強です^_^

アヒージョは簡単に言えば具材を、にんにく、唐辛子を効かせたオリーブオイルで煮込んだ料理です。
じっくり低音を保って調理するのがポイントです。

レシピ
材料 2人前
・ソーセージ 200g
・玉ねぎ 1個
・唐辛子 1本
・にんにく 4欠
・オリーブオイル(ピュア) 80cc
*にんにくの半分くらいがオイルで浸ればOKです。
・パセリ
・黒こしょう、塩

作り方
@にんにくは皮を剥き、半分にカットします。玉ねぎは4分の1にくし型に切り、ほぐして使います。唐辛子は種をとります。ソーセージはお好みの大きさにカットして下さい。

A鍋にオリーブオイル、にんにく、唐辛子を入れて弱火で火にかけます。軽く香りが立ってきたら、ソーセージと玉ねぎを入れて、時折混ぜながら焦げないように弱火でゆっくり煮ます。

B玉ねぎに火が入ったら火を止め、塩と黒こしょうで味をつけます。盛り付けて完成!

*玉ねぎは柔らかくなる前に火を止めた方が食感が良く美味しく出来上がります。
余ったオイルはパスタなど別の料理に使用できます。
posted by サトシ at 09:13| Comment(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。