2015年10月28日

牛肉とキャベツのアヒージョ

image.jpeg

牛肉をアヒージョにしてみました^_^
旨味がすごい(^o^)ワインのおつまみとして最高ですよ!
アヒージョなので油が多いのですが、キャベツを合間に食べることで消化を助け、胸焼けなどの胃の不調を予防できます。

サイコロステーキ用の牛肉を使用するとお手軽です。

また休日に作ろうかな〜

レシピ
材料
・牛肉 120g
・キャベツ 2枚
・小松菜 1束 (添え野菜)
・にんにく 3欠
・オリーブオイル たっぷり(肉の3分の1が浸るくらい)
・唐辛子 1本
・塩、黒コショウ

作り方
@にんにくは皮を剥き、半分にカット、唐辛子は種をとります。キャベツは食べやすい大きさにカット。

A小松菜は下ゆでし食べやすい大きさにカットします。

B鍋にオリーブオイルをたっぷりと(鍋底から5o以上)とにんにく、唐辛子を入れ火にかけます。

Cにんにくが薄いキツネ色になったら牛肉を入れ、弱火で火を通していきます。

D牛肉に火が入ったら、キャベツをいれて、しんなりしてきたらすぐに火を止めます。

E塩で軽く味付けをし、盛り付けたら完成!
posted by サトシ at 21:49| Comment(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大根おろしと白身魚の和風リゾット

image.jpeg

こんばんは(⌒▽⌒)

今日はリゾット!和風だし、チーズもつかってないしで、「おじや」じゃんと言われそうですが…ちゃんとリゾットっぽく仕上がります。笑

たっぷりの大根おろしと和風出汁で優しい味です。食欲がない時にはとても良いですよ◎

白身魚はツナでもOK!

カロリーもとても控えめです^_^

レシピ 1人前
材料
・大根 60g
・白身魚 30g
・人参 30g
・ネギ 10g
・白だし 大さじ2
・酒 大さじ1
・胡麻 小さじ1
・オリーブオイル 小さじ1
・刻み海苔 少量
・ごはん 茶碗に軽めに一杯
・水 150cc

作り方
@人参は5ミリ角、ネギは小口切り、白身魚も食べやすい大きさにカット、大根はおろしておきます。

A鍋に水、酒、人参、白身魚を入れ、火にかけます。

B具に火が入ったら白だしとネギ、ごはんを入れて軽く沸騰させます。

Cオリーブオイルを加えて、塩で味を調整します。

D盛り付けて胡麻と刻み海苔をかければ完成!
posted by サトシ at 21:23| Comment(0) | ご飯もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チーズオムレツとピーマンマリネのサンド

image.jpeg

今日は珍しく、サンドイッチを作りました^_^
ホントはあまり得意じゃなくて…パンから具が飛び出したり、具が多すぎて持ち上げたら大惨事サンドになったりと失敗だらけなんですよね↓友人からはショックサンドとかサンド・ザ・ダイサンジ、、と言った大変名誉な名前を頂いています(´・_・`)笑

今日は大成功と言えそうです。


レシピ
材料
・食パン 2枚
・卵 2コ
・粉チーズ 大さじ1
・ベーコン 2枚
・ピーマン 1コ
・オリーブオイル 小さじ1
・レモン汁(酢) 小さじ1
・ケチャップ お好みで
・バター 10g
・つぶマスタード お好みで
・塩、黒コショウ

作り方
@食パンはトーストしてバターを塗ります。

A卵を溶いて、粉チーズ、塩、黒コショウと混ぜておきます。温めたフライパンでサラダオイルをひきオムレツにします。(スクランブルエッグでもOK)

Bベーコンをカリカリに焼きます。

B種をとり細切りにしたピーマンにオリーブオイルとレモン汁を入れて混ぜます。

Cバターを塗った食パンに卵、ベーコン、ケチャップ(お好み)、ピーマンの順で重ねて、食パンでサンドしたら完成!マスタードを使いたい時はバターの後で食パンに塗っておいて下さい。


posted by サトシ at 13:47| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。