2015年11月26日

ツナと水菜のチーズクリームスパゲティ

image.jpeg
こんにちは(*^^*)
寒〜いですね!寒い日のパスタはクリームが1番!

ソースを多めに作って、同時にスープとしても楽しみたいので、生クリームは使用せずに、牛乳と粉チーズをベースで作ります。出汁なども不要で、ミルクとチーズの風味豊かな優しい味のスパゲティが出来ますよ^^;

材料費もとても安く上がり、野菜もたっぷり摂れるので、1人暮らしや、節約ランチにおすすめです。

レシピ
材料
・スパゲティ 100g
・ツナ 大さじ1.5
・玉ねぎ 30g
・水菜 2束
・とうもろこし 大さじ2
・牛乳 150cc
・にんにく 2分の1欠片
・粉チーズ 大さじ1.5
・塩、黒コショウ
・オリーブオイル 小さじ2
・ネギ

作り方
@玉ねぎとにんにくはスライス、水菜は4〜5cm幅に切ります。

A鍋に、オリーブオイルとにんにくを入れて火にかけます。

Bにんにくの香りがでてきたら、ツナと玉ねぎを加えて、軽く炒めます。

C牛乳と粉チーズを加えて、チーズを溶かします。

Dとうもろこしを入れて、塩と黒コショウで味をつけます。

E茹でたスパゲティと水菜を加えて、ソースと良く絡めます。

F塩、黒コショウで味を調えて、お皿に移し、粉チーズやネギで飾りつけたら完成です!
posted by サトシ at 16:27| Comment(0) | オリジナルパスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月24日

*カルボナーラ風味のリゾット*

image.jpeg

こんばんは(⌒▽⌒)
お酒の締めに嬉しいリゾットです。スパゲティを切らしてしまい、ごはんで作ったのですが、大正解☆
カルボナーラの風味なのでとても濃厚で、お米にも良く合います。
スパゲティより美味しいかも…笑
しかも茹でる時間もないので、最短5分で完成します^^;

滅茶苦茶美味しいです。
難点は濃厚さのあまり、これがおつまみになってしまいそうな所ですね。笑

レシピ
材料 1人前

・ごはん 茶碗に軽めに1杯
・ハムかベーコン 1枚
・にんにく 2分の1欠片
・オリーブオイル 小さじ1
・粉チーズ 大さじ1
・牛乳 140cc
・卵黄 1個分
・塩、黒コショウ
・(顆粒コンソメ)

作り方
@にんにくはみじん切り、ハムは千切りにカットします。

A鍋に、オリーブオイルとにんにくをいれ弱火にかけます。香りがでたら、ハムを炒め、その後、牛乳と粉チーズを加えます。

B軽く煮たったらごはんを加えてほぐします。

C煮たったら火を止め、卵黄を加えて良く混ぜます。

D塩、黒コショウで味を調えて、お皿に盛り、黒コショウや粉チーズ、パセリなどを飾れば完成!
posted by サトシ at 23:04| Comment(0) | ご飯もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カマンベールチーズの赤ワイン漬け

image.jpeg

工程がなさすぎてレシピと呼べないですが…とても美味しいので紹介します^_^

タイトルそのまま、カマンベールチーズを切り分けて、お好きな赤ワインに漬けこみます。時間は2時間も漬ければ十分!
カマンベールチーズを赤ワインで漬け込むと、まず、外側が柔らかくなるので、普段よりクリーミーな食感が楽しめます。そして風味!乳由来の臭みが消えて、代わりにチーズの芳香とワインのフルーティーな香りが強くなります。おつまみとして最高です(*^^*)
好みで黒コショウやオリーブオイルを垂らしてお召し上がり下さい。

レシピ
材料 1人前

・カマンベールチーズ 2切れ
・赤ワイン 大さじ1
・黒コショウ 少量

作り方
カマンベールチーズを好みの大きさにカットし、赤ワインをかけて、冷蔵庫で寝かします。
2時間も寝かせば十分です。
posted by サトシ at 22:41| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。