2015年11月04日

◎アールグレイのシフォンケーキ◎

image.jpg
シフォンケーキです( ^ω^ )
このレシピなら失敗はまずありえません!
これまで膨大な量のシフォンケーキを焼いてきましたが、この分量が一番美味しくできました^ - ^

卵も卵黄の余りがでない使い切りです。

バリエーションはたくさんありますが、まずは紅茶のアールグレイを使った香り高いシフォンケーキを紹介します。これ以外のシフォンケーキのレシピは今後も追加していきます。

型は18cmで百均などの紙型でも構いません。紅茶はティーパックで、今回はjanatのアールグレイを使用してます。

レシピ
材料 18cm型1ホール

・薄力粉 75g
・上白糖 80g
・卵 4コ
・紅茶 2パック
・サラダオイル 30cc
・お湯 60cc

作り方
@下準備
薄力粉は振るっておきます。卵は卵黄と卵白で分けて、それぞれ大きめのボールに入れます。紅茶の1パック分をお湯で濃いめに出しておきます。オーブンを170度に予熱します。

A卵黄に上白糖を半分加え、ハンドミキサーで泡立てます。色が白っぽく変化してきたら完了です。

B、Aに濃いめに出した紅茶60cc分と、サラダオイル30ccを入れゴムベラで良く混ぜます。

C、Bに振るった薄力粉と紅茶のもう1パック分の中身を1度に全部入れて、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで良く混ぜます。

D卵白を泡立てます。まずはそのままハンドミキサーにかけてしっかり泡立てます。元の約3〜4倍まで膨らんだら、上白糖を残り全部加えて、泡がきめ細かくなるまでしっかり泡立てます。
ミキサーを持ち上げて、メレンゲに角が立つようになったら完了です。

E、Cにメレンゲを3回に分けて入れます。まずはメレンゲの3分の1を加えて、ゴムベラでしっかりと混ぜ合わせます。むらがなくなればOKです。
次の3分の1を加えて、生地を切るように混ぜていきます。ここはしっかり混ぜなくて良いです。全体を軽く混ぜ合わせる程度で。最後の3分の1を入れて、ボールを回しながら全体を切るように混ぜます。生地にむらが無くなり、艶が出てきたら完了です。

F型に入れて、型ごと20cmくらいの高さから2、3回落として余計な空気を抜きます。
170度のオーブンで20分、その後160度に下げて20分焼きます。

G焼けたら、網かマグカップ、瓶などに逆さに立てて、3時間以上冷まします。

posted by サトシ at 18:48| Comment(0) | スイーツ系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

白菜と生ハムのロールサラダ

image.jpeg

こんにちは(^○^)
寒くなってきましたね〜(・_・; 私は九州の南の方に住んでいるので昼間はまだまだあったかいくらいなのですが…
昼間はまだまだ半袖でうろつく人もいるし^_^
思えば、雪が降ったら奇跡ってくらいで、「雪だ!すげー!」と大人が喜ぶような地域なんです。このくらいで寒いなんて言ってちゃ駄目ですね。 笑

白菜が安く、美味しくなってきたので、手軽にたくさん食べられるサラダを作りました。

レシピ 2人前
材料
・白菜 大きい物3〜4枚
・きゅうり 2分の1
・生ハム 5〜6枚
・ミニトマト 2コ
・オリーブオイル 小さじ2
・お好きなドレッシング

作り方
@白菜は葉と白い太い所を切って分けます。
きゅうりはスライサーで長めにスライス。

A白菜を茹でます。葉は茹でてすぐに取り出して大丈夫です。白い所は柔らかくなるまで良く茹でて下さい。
茹であがったら水で冷まして、形を崩さない程度に絞ります。

B白菜の白い所、きゅうり、生ハム、白菜の葉の順に重ねて、端から巻きます。

C盛り付けてオリーブオイルとお好きなドレッシングをかけ、ミニトマトなどを盛り付けたら完成!
posted by サトシ at 17:26| Comment(0) | 野菜中心の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。