
今日は少し変わったシフォンケーキを焼きました。
シフォンケーキって焼いてる間がたまらないんですよね(⌒▽⌒)笑
どんどん膨らんで、部屋中が甘ーい香りになって…味うんぬん、よりも作るのが好きですきで^^;
砂糖は控えて、人参とハチミツで自然な甘さを目指します。理由はわからないんですが、シフォンケーキにおろした人参が加わると、ふんわりと軽いのにしっとり感があって、とても上質なスポンジが出来上がります。
ノンオイルも良いですが、人参のカロテンの吸収率を高めるために、サラダオイルを使うことをお勧めします☆
レシピ
材料 18cm型1ホール
・薄力粉 75g
・上白糖 50g
・卵 4コ
・人参 60g
・牛乳 約 30cc
・ハチミツ 大さじ2
・サラダオイル 30cc
・ゴマ 大さじ2
作り方
@下準備
薄力粉は振るっておきます。卵は卵黄と卵白で分けて、それぞれ大きめのボールに入れます。オーブンを170度に予熱します。それと人参をおろして、計量カップに入れ、牛乳を注ぎ、合計70ccにして下さい。
A卵黄に上白糖を半分加え、ハンドミキサーで泡立てます。色が白っぽく変化してきたら完了です。
B、Aにおろした人参と牛乳を混ぜたものと、サラダオイル30ccを入れゴムベラで良く混ぜます。
C、Bに振るった薄力粉とゴマを1度に全部入れて、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで良く混ぜます。
D卵白を泡立てます。まずはそのままハンドミキサーにかけてしっかり泡立てます。元の約3〜4倍まで膨らんだら、上白糖を残り全部加えて、泡がきめ細かくなるまでしっかり泡立てます。
ミキサーを持ち上げて、メレンゲに角が立つようになったら完了です。
E、Cにメレンゲを3回に分けて入れます。まずはメレンゲの3分の1を加えて、ゴムベラでしっかりと混ぜ合わせます。むらがなくなればOKです。
次の3分の1を加えて、生地を切るように混ぜていきます。ここはしっかり混ぜなくて良いです。全体を軽く混ぜ合わせる程度で。最後の3分の1を入れて、ボールを回しながら全体を切るように混ぜます。生地にむらが無くなり、艶が出てきたら完了です。
F型に入れて、型ごと20cmくらいの高さから2、3回落として余計な空気を抜きます。
170度のオーブンで20分分、その後160度に下げて20分焼きます。
G焼けたら、網かマグカップ、瓶などに逆さに立てて、3時間以上冷まします。