2015年11月23日

*チーズと黒胡椒のおにぎり、生ハム巻き*

image.jpeg

友人の間でとても人気だったおにぎりです(⌒▽⌒)
ごはんを生ハムで巻くんだから美味しくないはずがないですよね!笑

お酒の後や、ランチなどの軽食にもいいですよ☆
是非チーズがとろけた温かいうちに召し上がってみて下さい。軽く感動します^^;笑

レシピ
材料 2個分

・ごはん 茶碗で軽く2杯
・粉チーズ 大さじ0.8
もしくは、スライスチーズ 1枚
・塩
・黒胡椒
・酢 小さじ2分の1
・生ハム 2枚

作り方
@温かいごはんに、粉チーズ、塩、黒胡椒、酢を入れて、しゃもじで切るように混ぜていきます。お好みの塩加減に調節してください。

Aごはんを握り、形を作ります。形が出来たら、電子レンジ500wで20〜30秒加熱して、チーズを溶かします。

B最後に生ハムをくるりと巻きつけたら完成!
posted by サトシ at 01:30| Comment(0) | ご飯もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鯖の焼き物 〜柚子の香りの大根おろし餡〜

image.jpeg

こんばんは☆
近所のスーパーで、昆布鯖っていう昆布で締めた鯖のフィレを買いました。
いつもは結構いい値段するんですが、今日は半額のお値段で買えました(*^^*)
この鯖すごい美味しいんです!身がぷっくりしてて、風味も濃い、初めて食べた時は驚きました。見かけたら是非^_^

今日は、鯖特有の匂いをなるだけ抑えた料理を考えてみました。
鯖はグリルで脂を落としながら焼きます。やはり皮や脂が匂いが強いので、皮目は少し焦がし気味が良いのかもしれません。
大根おろしも嫌な匂いを消す効果が高いので、爽やかな香りの柚子も足して、しっかりと身に絡む餡にします。

レシピ
材料 一人前
・鯖フィレ 1枚
・塩
・カツオ節 1g
・大根 30g
・水 20cc
・柚子 少量
・片栗粉 少量
・白だし 小さじ2
・ネギ 1本
・アスパラ 1本

作り方
@餡を作ります。大根をすりおろし、水と白だしを加えて火にかけます。

A柚子の皮をおろして加えます。少しの量で大丈夫です。沸騰したら水溶き片栗粉でトロミをつけます。

B鯖を魚焼きグリルで焼きます。

C鯖が焼けたら器に盛り、餡やネギ、添え野菜のアスパラ、カツオ節を添えて完成です!
ラベル:サバ 和食 大根
posted by サトシ at 01:11| Comment(0) | 魚料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。