2015年12月05日

*バナナのパンケーキ 〜紅茶のシロップで〜*

【レシピブログの「ひらめき朝食レシピ」モニター参加中】

ひらめき朝食の料理レシピ
ひらめき朝食の料理レシピ


image.jpeg

モニターでリプトンの紅茶イエローラベルを頂きました。(*^^*)
このままでも美味しいですが、折角なので加工して…紅茶の香り豊かなシロップを作ってみました。濃い紅茶の渋味や酸味がアクセントになって、パンケーキを飽きずに食べられます。
朝食なので、油や砂糖は控えて、果物(バナナ)をたっぷりと使いました。
パンケーキはホットケーキでも良いですよ^_^

少し余裕のある朝にどうぞ☆

レシピ
材料 2人前

パンケーキ
・薄力粉 200g
・砂糖 30g
・塩 ひとつまみ
・卵 2個
・牛乳 80cc
・ヨーグルト 50cc
・ベーキングパウダー 小さじ1.5〜2
・バナナ 2本

シロップ
・紅茶 2p
・お湯 60cc
・ハチミツ 大さじ2
・砂糖 大さじ2

作り方
@シロップを作ります。紅茶をお湯で濃いく煮出します。煮出した液にハチミツと砂糖をしっかり溶かして冷蔵庫で冷ましておきます。

Aバナナをお好みの大きさにカットします。パンケーキタワーにする時は5ミリくらいにスライスして下さい。

Bパンケーキを作ります。ボールに卵、牛乳、ヨーグルト、砂糖を入れて泡立て器で良く混ぜます。

C振るった薄力粉とベーキングパウダーを加えて、泡立て器で粉っぽさが無くなるまで混ぜます。

Dフライパンで、約中火で焼きます。生地を入れて、フツフツと穴があきだしたら裏返します。焼けた物はキッチンペーパーなどをかけて下さい。生地がしっとりします。

Eパンケーキをカットしたバナナとシロップと一緒に盛り付けたら完成です。
posted by サトシ at 16:18| Comment(0) | スイーツ系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

簡単手間なし☆鶏と豚の合挽きハンバーグ 〜デミトマト煮込み〜

image.jpeg

こんにちは(*^^*)
今日はほとんど手間のいらない、フライパン一つで最短15分あれば完成するハンバーグです。

まず、ハンバーグは、鶏肉と豚肉の合挽きミンチと調味料のみで作ります。つなぎやパン粉、野菜は入れません。肉の歯応えがしっかりあって、切った途端に肉汁の溢れる、ジューシーなハンバーグが出来ますよ^_^
ミンチに塩を加えて練り過ぎないのがポイントです。あまり練ると歯応えが悪くなり、ジューシーさも無くなります。

ソースには市販のデミグラスソースとホールトマト、後はたっぷりの野菜を入れて、野菜の甘みを出したソースにします。


レシピ
材料 2人前

ハンバーグ
・鶏、豚合挽きミンチ 250g
・塩 3g
・黒コショウ
・ナツメグ(無しでも可)
・サラダ油 小さじ1〜2

ソース
・水 150cc
・デミグラスソース 80cc
・ホールトマト 160cc
・赤ワイン 大さじ2
・顆粒コンソメ 小さじ2
・砂糖 5g
・塩、黒コショウ
・濃口醤油 小さじ2
・玉ねぎ 2分の1個
・人参 2分の1個
・ジャガイモ 小1個
・キノコ 50g
・白菜 1枚分

作り方
@ハンバーグの種を作ります。ボールにミンチを入れて、ゴムベラなどで軽く練ります。荒い粒などが無くなったら、塩、黒コショウ、ナツメグを加えて、塩が全体に行き渡る程度にこねます。

A野菜を食べやすい大きさにカットします。

Bサラダ油を引いたフライパンでハンバーグを焼き、表面に焼き目をつけます。

C良い焼色がついたら1度取り出し、玉ねぎ、人参、キノコを炒めます。

D水、ホールトマト、デミグラスソース、赤ワイン、顆粒コンソメ、砂糖、塩、黒コショウ加えて、ハンバーグを戻し煮込みます。

Eたまにハンバーグをひっくり返しながら火を通し、ソースを煮詰めていきます。ソースが約半分くらいになったら、塩、黒コショウで味を調えて、最後に白菜を軽く煮て盛り付けたら完成です。
posted by サトシ at 15:49| Comment(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。