
中華丼に魚介をたっぷりと入れてアレンジ^_^
沢山の魚介と野菜を、生姜やごま油を効かせたスープで火を通してあんかけにします。
このまま八宝菜のように食べても良いのですが、やっぱりご飯にかけて、丼にするのが一番美味しいですよね!笑
トロミを付けた料理は保温効果が高く、お皿にに盛り付けても暖かさがかなり長持ちします。食べてるうちに身体も温まるので、冬にはもってこいですよ(*^^*)
ごはんはおコゲや、フライパンでかりっと焼いたものだと更に美味しく出来上がります。
レシピ
材料 1人前
・エビ 2尾
・イカ 30g
・アサリ 4〜5個
・水 150cc
・白菜 60g
・玉ねぎ 4分の1個
・人参 20g
・ピーマン 一個
・ミニトマト 2個
・小松菜 1束
・おろし生姜 小さじ2分の1
・顆粒鶏がらスープ 小さじ1
・酒 大さじ2
・塩、黒コショウ
・水溶き片栗粉 少量
・ごま油 小さじ2
・濃口醤油 大さじ1
作り方
@野菜や魚介は食べやすい大きさにカットします。
Aフライパンにごま油をひき、魚介を炒めます。
B軽く炒めたら野菜を加えて、水、鶏がらスープ、酒、おろし生姜を加えて全体に火が通るまで煮ます。
C濃口醤油、塩、黒コショウで味を調えて、水溶き片栗粉でトロミを付けます。
D器にごはんを入れて、たっぷりとあんかけをかけたら完成です。