
こんばんは🌙
今回は安くてボリュームのある、鶏の胸肉を使用して、おもてなしにも使えるメイン料理を作っていこうと思います!鶏胸肉はパサつきやすいし、旨味も鶏もも肉に劣ってしまう印象を持ってしまいがちですよね。それは単純に脂肪分が少ないためです。そのため、ソースに油分を少し足したり、水分をとどめた状態でお肉を焼き上げれば、とても美味しい鶏胸肉の料理が出来ます。少し時間はかかりますが、確実にお肉をジューシーに焼き上げる方法を紹介していきます!
レシピ
材料 2人前
・鶏胸肉 300g〜400g
・添え野菜 何でも(写真はアスパラ、オクラ、ピーマン、ポテト)
・塩、黒こしょう
・小麦粉 少量
☆ソース
・レモン汁 40cc
・砂糖 8g
・濃口醤油 20cc
・酒 20cc
・バター 20g
・青ネギ 3本分
・片栗粉
作り方
@青ネギを小口切りにします。添え野菜も好みの大きさにカットしておいて下さい。
A鶏胸肉も好みの大きさにして下さい。そのままの形でもOKです。厚みがある方が時間はかかりますが、柔らかく、ジューシーに仕上がります。
B鶏胸肉に塩、黒こしょうをして、小麦粉をつけて、お肉を叩き余計な小麦粉を落とします。
サラダオイルをひいたフライパンで、皮目から強火で焼いて、両面焦げ目をつけます。
焦げ目がついたらすぐに取り出し、後は110℃のオーブンで約30分温めます。
この時間は一切カットしてないお肉を使用したものです。お肉の暑さや大きさによって焼き時間は加減してみて下さい。
C鶏胸肉を焼いたフライパンで添え野菜を焼いて下さい。焼けたら取り出し、ソースの材料を全て入れて火にかけます。しっかり沸騰して、ネギがくったりしたら片栗粉でとろみをつけます。冷めると濃度がつくので、ゆるめにしておくと良いと思います。
D焼けた鶏胸肉と添え野菜を盛り付けて、ソースをかけたら完成です!