2015年12月05日

簡単手間なし☆鶏と豚の合挽きハンバーグ 〜デミトマト煮込み〜

image.jpeg

こんにちは(*^^*)
今日はほとんど手間のいらない、フライパン一つで最短15分あれば完成するハンバーグです。

まず、ハンバーグは、鶏肉と豚肉の合挽きミンチと調味料のみで作ります。つなぎやパン粉、野菜は入れません。肉の歯応えがしっかりあって、切った途端に肉汁の溢れる、ジューシーなハンバーグが出来ますよ^_^
ミンチに塩を加えて練り過ぎないのがポイントです。あまり練ると歯応えが悪くなり、ジューシーさも無くなります。

ソースには市販のデミグラスソースとホールトマト、後はたっぷりの野菜を入れて、野菜の甘みを出したソースにします。


レシピ
材料 2人前

ハンバーグ
・鶏、豚合挽きミンチ 250g
・塩 3g
・黒コショウ
・ナツメグ(無しでも可)
・サラダ油 小さじ1〜2

ソース
・水 150cc
・デミグラスソース 80cc
・ホールトマト 160cc
・赤ワイン 大さじ2
・顆粒コンソメ 小さじ2
・砂糖 5g
・塩、黒コショウ
・濃口醤油 小さじ2
・玉ねぎ 2分の1個
・人参 2分の1個
・ジャガイモ 小1個
・キノコ 50g
・白菜 1枚分

作り方
@ハンバーグの種を作ります。ボールにミンチを入れて、ゴムベラなどで軽く練ります。荒い粒などが無くなったら、塩、黒コショウ、ナツメグを加えて、塩が全体に行き渡る程度にこねます。

A野菜を食べやすい大きさにカットします。

Bサラダ油を引いたフライパンでハンバーグを焼き、表面に焼き目をつけます。

C良い焼色がついたら1度取り出し、玉ねぎ、人参、キノコを炒めます。

D水、ホールトマト、デミグラスソース、赤ワイン、顆粒コンソメ、砂糖、塩、黒コショウ加えて、ハンバーグを戻し煮込みます。

Eたまにハンバーグをひっくり返しながら火を通し、ソースを煮詰めていきます。ソースが約半分くらいになったら、塩、黒コショウで味を調えて、最後に白菜を軽く煮て盛り付けたら完成です。
posted by サトシ at 15:49| Comment(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。