2015年11月18日

大根とツナのカルパッチョ 〜ホースラディッシュのソース〜

【レシピブログの「ワインに合うおつまみ&ごちそう」レシピモニター参加中】
ワインに合う料理レシピ
ワインに合う料理レシピ  スパイスレシピ検索


image.jpeg

こんばんは☆
今回はレシピモニターのホースラディッシュを使用したレシピです^_^

ホースラディッシュは和名で西洋ワサビと呼ばれていますが、別名でワサビ大根や西洋大根という風に呼ばれることもあります。
味の特徴としては、辛味は成分が同じなのもあり、ワサビとよく似ています。しかし、辛味は幾分マイルドで香りは大根に似ている所があるようです(・・;)

なので…ホースラディッシュと大根は良く合うだろう!ということで、大根を刺身に見立てたカルパッチョにしてみました。ツナもホースラディッシュとの相性は抜群だと思うんですよね^^;
味が良くまとまっていて、美味しいカルパッチョができました。ワインよりお酒が合いそうだと思ってしまったのは気のせいですね^^;笑

レシピ
材料 1人前

・レタス 約2枚
・キャベツ 30g
・人参 10g
・大根 40g
・ツナ 大さじ1杯
・ネギ 一本

ソース
・ホースラディッシュ 小さじ1
・濃口醤油 大さじ1
・酢 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ2
・黒コショウ 少量
・おろしリンゴ 小さじ1

作り方
@ソースを作ります。ソースの材料を全て混ぜて下さい。ホースラディッシュは多めに入れても大丈夫です。

A大根は刺身のようにそぎ切りにします。キャベツと人参は千切り、レタスは食べやすく千切ります。

B皿に大根を並べ、大根の上にツナを乗せます。

Cレタス、キャベツ、人参を盛り付け、ソースを全体に回し掛けます。最後にネギを添えれば完成です!
posted by サトシ at 22:03| Comment(0) | 野菜中心の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月17日

もずくと自家製特大クルトンのシーザーサラダ

【レシピブログの「沖縄県産モズク」レシピモニター参加中】

沖縄の自然の恵みたっぷり!モズクでヘルシーな食卓
沖縄の自然の恵みたっぷり!モズクでヘルシーな食卓


image.jpeg

こんにちは(⌒▽⌒)
モニター、コラボのもずくが到着しました。
少し味見をしたのですが、なかなか太くて歯応えがいいですね☆
風味は濃いのに、塩味も、磯臭さもないので、どんな用途にも使っていけそうです^_^

今回は生のまま食べみたかったのでサラダにしました。洋風の味と合うかがみたかったので、チーズを大量に使ってシーザーサラダに!クルトンはにんにくの香りも付けてみました^^;
なかなか相性は良いですよ!エビとか入れて、海鮮もずくのシーザーとか良かったかもなぁ〜

ドレッシングは市販のシーザードレッシングでもOKです。

レシピ
材料 2人前

サラダ
・レタス 約4枚
・人参 30g
・ミニトマト 2個
・もずく 50g
・パセリ 少量
・粉チーズ 大さじ2分の1
・黒コショウ 少量

ドレッシング
・粉チーズ 大さじ2分の1
・マヨネーズ 大さじ1
・レモン汁 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
・黒コショウ 少量
・塩

クルトン
・食パン 2分の1枚
・オリーブオイル 大さじ1
・にんにく 2分の1欠

作り方
@ドレッシングを作ります。材料を全て混ぜ、塩で味を調整して下さい。

Aクルトンを作ります。食パンを3cm角くらいの大きさにカットし、2〜3分トーストします。
次に、フライパンにオリーブオイルと、スライスしたにんにくを入れ、弱火で香りを出し、トーストしたパンを入れます。全面を色良く焼いてください。

Bサラダを作ります。レタスは食べやすい大きさに千切り、もずくは3cm幅にカット、人参は千切りにします。

C器にレタス、ミニトマト、もずく、人参を盛り付け、ドレッシングを回し掛けます。

Dクルトンや、粉チーズ、黒コショウ、パセリと共に盛り付けたら完成!
posted by サトシ at 18:27| Comment(0) | 野菜中心の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月16日

○タラモサラダのバケット詰め○

image.jpeg

【レシピブログの「ワインに合うおつまみ&ごちそう」レシピモニター参加中】
ワインに合う料理レシピ
ワインに合う料理レシピ  スパイスレシピ検索

こんにちは^_^
今回はレシピモニターのタラモサラダを使った料理に挑戦です♩

これまでタラモサラダって、たらことジャガイモのサラダの略というイメージでした^^;笑
全然違うんですね(´・_・`)ギリシャやトルコの料理で、塩漬けの魚卵のことを「タラモ」と言うそうでそれを使ったサラダ…ということだったんですね。
見たことはあったのですが、食べたことは無くて…今日が初タラモです!

マヨネーズとシーズニング、茹でたジャガイモを和えるだけでタラモサラダの出来るという製品なんですが、これ美味しいですね☆結構スパイシーです^^;サラダだけじゃなくて炒め物やパスタにも使えるかなぁ〜という印象。

ワインに合うおつまみがテーマなので、つまみやすいようにバケットに詰めて輪切りにしました。しれっとガーリックトーストです。笑

レシピ 2人前
材料

ガーリックトースト
・バケット 3分の1本
・にんにく 少量
サラダ
・ジャガイモ 小 1個
・マヨネーズ 大さじ2分の1
・タラモサラダ(シーズニング) 3分の1袋
・大根 少量
・人参 少量
添え
・オリーブオイル 小さじ1
・トマト 2分の1個
・パセリ 少量

作り方
@バケットの中身をスプーンでくり抜きます。中身も後で使います。細かく角切りにして下さい。

Aバケットの外側、片面ににんにくをこすりつけ、トーストします。

Bサラダを作ります。ジャガイモの皮をむき、5ミリ幅くらいにスライスして、軽くラップをかけて、電子レンジ500wで2分間加熱します。ジャガイモをフォークで潰し、タラモサラダシーズニングとマヨネーズ.くり抜いたバケットの中身で和えます。

C大根、人参は細長くカットします。

Dバケットの中にタラモサラダをギッシリと詰め込みます。中央に細長くカットした大根と人参を差し込んで下さい。

Eバケットをスライスして、トマトやパセリと共に盛り付けたら完成です!


ラベル:サラダ バケット
posted by サトシ at 16:45| Comment(0) | 野菜中心の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。