2015年12月01日

極薄の豚ロースカツレツ 〜トマトの甘酢マリネかけ〜

image.jpeg

節約、かさ増しメニューです(⌒▽⌒)
市販のしゃぶしゃぶ用などの豚ローススライスを使って超極薄カツにしました。写真は豚肉50g分しかありません^^ ;笑
油で揚げると縮んだり、形がイビツになるので、フライパンに油をひいて、カリッと焼き上げます。この料理は粗めのパン粉で作ってみて下さい。ハードなカリカリ感が癖になりますよ!

ソースはボリューム感を出しつつ、油っこさを消すために、フレッシュトマトを甘酢でマリネにしたものを添えています。

肉が破れやすく、少しデリケートな作業になりますが、努力に値する価値はありますよ(*^^*)

【レシピブログの「みんなの“節約おかず”を大募集」企画に参加中!】
みんなの“節約おかず”を大募集|料理のレシピブログ
みんなの“節約おかず”を大募集|料理のレシピブログ


レシピ
材料 1人前
・豚ローススライス 50g
・小麦粉
・卵
・パン粉
・塩、黒コショウ
・サラダ油

ソース
・トマト 中1個
・酢 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・塩、黒コショウ

添え野菜
・キャベツ
・水菜

作り方
@ソースを作ります。トマトは皮ごと1cm角に切り、酢、砂糖を混ぜ、塩、黒コショウで味を調えておきます。

A豚肉に衣をつけます。しっかりとお肉を広げて、塩、黒コショウをして、小麦粉、卵、パン粉の順で衣をつけます。

Bサラダ油をひいたフライパンでAを焼きます。肉にはすぐに火が通るので、強めの火で衣を一気にカリカリに焼き上げます。

Cお皿に盛り、ソースや添え野菜とともに盛り付ければ完成です!
posted by サトシ at 00:00| Comment(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月30日

*鶏肉と野菜のロール、節約ホワイトソース*

image.jpeg

こんにちは(⌒▽⌒)
今回はかさ増しおかずに挑戦です。節約がテーマなのでソースは簡単に、片栗粉でトロミをつけます。
野菜が鶏肉の旨味を吸ってくれるので、かさ増しといっても、力強い肉料理になっています。

ロールしたものをフライパンで焼くのですが、その時残った油をソースに加えるのがポイントです。
巻く野菜のジャガイモは冷凍のフライ用細切りポテトを使うと良いですよ!

レシピブログの「みんなの“節約おかず”を大募集」企画に参加中!】
みんなの“節約おかず”を大募集|料理のレシピブログ
みんなの“節約おかず”を大募集|料理のレシピブログ



レシピ
材料 2人前
・鳥もも肉 100g
・ジャガイモ 40g
・人参 20g
・アスパラ 2本
もしくはインゲン
・塩、黒コショウ
・小麦粉
・サラダ油 小さじ2
・ネギ 1本分

ソース
・牛乳 80cc
・顆粒コンソメ 小さじ2分の1
・片栗粉 少量
・砂糖 2g
・塩、黒コショウ


作り方
@アスパラもしくはインゲンは筋を取ります。人参やジャガイモは巻きやすい様に長さを揃えて細長く切ります。

A鶏モモ肉を、厚さを均等にしつつ薄く開きます。

B鶏モモ肉の手前の端に、アスパラ、人参、ジャガイモを並べて、手前から巻いていきます。
巻き終わったら、巻き終わりの部分に小麦粉を付けて接着します。

C全体に小麦粉をまぶし、叩いて余分な小麦粉を落とし、サラダ油をひいたフライパンで、巻き目を下にしこんがりと焼き目をつけていきます。

D表面全体に焼き目がついたら取り出し、180度のオーブンで10分〜15分、もしくはグリルで5〜10分焼きます。

E肉を焼いた後のフライパンに牛乳、顆粒コンソメ、砂糖を入れて火にかけます。

F沸騰したら、水溶き片栗粉でトロミをつけて、塩、黒コショウで味を調えます。

G焼きあがったお肉にソースをたっぷりかけて、ネギなどを飾れば完成です!
posted by サトシ at 16:39| Comment(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月27日

他のお肉でもOK☆美味しく柔らかに!塩漬けスペアリブのソテー

image.jpeg

こんばんは(*^^*)

今日は最近感動した、お肉の塩漬けを紹介します。
塩をして冷蔵庫で寝かせるだけなのですが、お肉が加工前に比べると、比較にならないほど柔らかくなります。塩味も適度に染み込んでいて、旨味成分も増加しているそうです^_^

今流行りの熟成肉に近いのかな?塩で味をつけつつ、熟成を早めたような感じで^^;

今回はスペアリブを使ってみました。焼くだけだと、やはり歯ごたえのある部分ですよね。これも塩漬けにしてから焼くと、とても柔らかくなりました。味も文句なしです!
写真の料理は、塩漬けにしたスペアリブににんにく、黒コショウやハーブをつけてフライパンでソテーしました。

注意点として、衛生面にはお気をつけて下さい。冷蔵庫とはいえ、雑菌の繁殖してしまう場合があります。
あと、あまり長く漬け込むと、臭みが出てきます。長くても2日以内が良いと思いますよ☆

レシピ
材料

塩漬け
・スペアリブ 200g
・塩 2〜4g

作り方
@お肉に塩をふります。塩加減ですが、お肉の1〜2%くらいで好みで調節して下さい。
タレやソースを使用するなら1%が良いと思います。

A全体に塩をまぶしたお肉をきっちりとラップで包みます。

B1日冷蔵庫で寝かします。

C寝かしが終われば、後は普通のお肉と同じように調理すればOKです!
posted by サトシ at 00:34| Comment(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。