2015年11月17日

✳︎もずくのトマトオイルマリネ リンゴ添え✳︎

【レシピブログの「沖縄県産モズク」レシピモニター参加中】
沖縄の自然の恵みたっぷり!モズクでヘルシーな食卓
沖縄の自然の恵みたっぷり!モズクでヘルシーな食卓



image.jpeg

もずくレシピ第2弾^_^
オリーブオイルとトマトを酸味を効かせたソースにして、もずくと絡めました。
甘みのあるリンゴと一緒に食べるのがポイントです!
にんにくはお好みで使って下さい。

レシピ
材料 2人前

・カットトマト 80cc分
またはホールトマト

・もずく 80g
・オリーブオイル 30cc
・レモン汁 20cc
・砂糖 大さじ1.5
・塩 少量
・黒コショウ 少量
・(おろしにんにく)
・リンゴ 8分の1個

作り方
@カットトマト、レモン汁、オリーブオイル、砂糖、黒コショウを混ぜて砂糖をよく溶かします。次に塩を加えて味を好みに調えて下さい。おろしにんにくも入れたい方は混ぜておきます。

A食べやすい大きさにカットしたもずくを@に入れて良く混ぜます。

B冷蔵庫でキンキンに冷やして、器に盛り、リンゴを添えれば完成です!
posted by サトシ at 22:12| Comment(1) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月13日

メンチカツの照り焼き風サンド

image.jpeg
こんにちは^_^
今日は手抜きして簡単に…
メンチカツは冷凍食品を使用しました(・・;)なので、、ソースだけでも美味しく作ります。

メンチカツ以外でもコロッケや白身魚のフライでも美味しく出来そうですよ☆

レシピ
材料

・パン 1本
・メンチカツ 1個
・レタス 1枚
・ミニトマト 1個
・パセリ 少量
・キャベツ 20g
・バター

ソース1
・濃口醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1.5
・黒コショウ
ソース2
・マヨネーズ 大さじ1
・レモン汁 小さじ1
・砂糖 大さじ2分の1

作り方
@ソースを作ります。 醤油、みりん、砂糖、黒コショウを火にかけてトロミがでるまで煮詰めます。
別に、マヨネーズ、レモン汁、砂糖を混ぜ合わせておきます。

A材料をカットします。メンチカツは半分に、レタスは一口大、キャベツは千切りにしておきます。

B軽くトーストしたパンにバターを塗り、キャベツの千切りを敷き詰めます。その上に、ソース1を絡めたメンチカツと、レタス、ミニトマト、パセリを挟み、最後にソース2をかけたら完成!
posted by サトシ at 16:29| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月01日

雑穀ごはん入りのおやき ◎人参とツナの辛子マヨネーズ和え包み◎

image.jpeg

おやきというとあまり良いイメージはなかったのですが、以前、東北の友人からお土産におやきを頂きました^_^サイズはおにぎりくらいかな?でもずっしりと重たくて、コンガリ香ばしく焼けていて、その時の中身は高菜炒めと味噌味のシャケだったかな?具もたっぷり、食べ応えあって滅茶苦茶美味しかったんですよね(*^^*)

でもこちらだと全く売っていなくって残念すぎる…

そこで試しに作ってみました◎

もちもち感を強調したかったので小麦粉の生地にごはんをいれてみました。具は家にあった物で☆汁気は出来るだけ少なく、しかし味は濃くが美味しく作るコツなようでした。

レシピ 2〜3個
材料

生地
・小麦粉 50g
・水 25cc
・ごはん 150g


中身
・ツナ 大さじ2
・人参 40g
・マヨネーズ 大さじ1
・塩 小さじ2分の1
・砂糖 小さじ2分の1
・辛子 小さじ1


作り方
@具を作ります。人参は千切りにして500wレンジで20〜30秒加熱して下さい。

A人参に水気を切ったツナと調味料をまとめて入れて、よく混ぜます。

B生地を作ります。小麦粉を水で溶いて、ごはんを加えてよく練ります。

C成形して具を包んでいきます。手に小麦粉をつけて生地を薄く伸ばし、中心に具をたっぷりと入れて包み込みます。

Dフライパンで両面コンガリと焼きます。くっつきそうなら薄くサラダオイルをひいて下さい。
posted by サトシ at 16:55| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。